イベント | 履歴 | 千年カルテ-CISA合同シンポジウム 「Bridge to the future グローバル時代の医療情報利活用実現に向けて」|JMNA

資料
イベント
2017.02.03
履歴

千年カルテ-CISA合同シンポジウム 「Bridge to the future グローバル時代の医療情報利活用実現に向けて」

2017.02.03 千年カルテ-CISA合同シンポジウム 「Bridge to the future グローバル時代の医療情報利活用実現に向けて」

開催案内

テーマ: 「Bridge to the future グローバル時代の医療情報利活用実現に向けて」

日時:2017年2月3日(金)13:30~17:50 ※13:00より受付開始いたします。
 (1) 第一部 CISAシンポジウム :13:30~14:50
 (2) 第二部 千年カルテシンポジウム:15:00~17:50
 (3) 意見交換会 :18:00~

会場:東京 KITTE 4階 カンファレンスルームA (東京都千代田区丸の内二丁目7番2号)
(最寄駅)東京駅
MAP)< http://jptower-kitte.jp/access/index.html >

主催:
一般社団法人医療統計情報プラットフォーム研究会(CISA)
特定非営利活動法人日本医療ネットワーク協会(JMNA)


開催趣旨


 昨今は政府の健康医療戦略にもあるように医療情報利活用による医療の質向上、新たな医療イノベーションの醸成など、法制度整備を含めた医療情報の利活用の検討が様々な主体によって進められています。このような背景から、医療業界及びその周辺業界の幅広い方々に対して、ビックデータ時代の医療情報活用の最前線の情報発信として、シンポジウムを開催いたします。

従来より医療情報利活用可能性を模索してきた医療統計情報プラットフォーム研究会(CISA) と、AMED事業の「臨床研究等ICT基盤構築研究事業」において千年カルテを推進する日本医療ネットワーク協会(JMNA)との合同開催として、医療情報利活用について具体的事例から政府の最新動向、海外事例に至るまで、利活用を取り巻く様々な主体による講演を企画しましたので、皆様ご参加くださいますようお願い申し上げます。

  • 一般社団法人医療統計情報プラットフォーム研究会(CISA) 代表理事 吉原 博幸
  • 特定非営利活動法人日本医療ネットワーク協会(JMNA) 理事長 荒木 賢二

  • プログラム


    プログラム一覧

    第一部 CISAシンポジウム(座長:愛媛大学 石原 謙)

    ※第一部の発表資料は、CISAのホームページ(http://cisa.jp/sympo170203.html)にてご確認ください。

    開会のご挨拶

    吉原 博幸(医療統計情報プラットフォーム 研究会 代表理事)

    【招待講演】製薬企業における医療情報利活用事例と今後への期待

    千田 崇宏(バイエル薬品株式会社)

    【研究事例発表】市中肺炎患者における血液培養検査が抗菌薬使用方法と入院期間に与える影響

    室 高広(長崎大学)

    研究ニーズを取り込むスパイラルな医事・検査 データ分析プロトコルの構成に関する考察

    粂 直人(京都大学EHR共同研究講座 特定准教授)

    第二部 千年カルテシンポジウム(座長:京都大学 吉原 博幸)

    千年カルテプロジェクトの概要

    吉原 博幸(日本医療ネットワーク協会 理事)

    政府が考える次世代医療デジタル基盤の構築

    藤本 康二(内閣官房健康・医療戦略室 )

    The Future of Healthcare Information Technology

    Dr. John Halamka (ハーバード大学)

    openEHR - a platform for health in the digital age

    Mr. Thomas Beale(openEHR Foundation)

    意見交換会

    18:00~ 会場:東京 KITTE カンファレンスルームB 参加費:3000円

    講演者紹介

    吉原 博幸: 宮崎大学理事/病院長, 京都大学名誉教授, 京大EHR共同研究講座ディレクター

    よしはら ひろゆき
  • 1949 年 長崎県佐世保市生まれ
  • 1973 年 大阪大学基礎工学部合成化学科卒業 製造業勤務。
  • 1980 年 宮崎医科大学医学部卒業
  • 1984年 宮崎医科大学大学院修了 博士(医学)10年間の臨床勤務(外科学助手、講師)
  • 1995 年 宮崎医科大学教授(医学部附属病院医療情報部)
  • 1998 年 ハーバード大学医学部/マサチューセッツ工科大学(客員准教授)
  • 2000 年 熊本大学教授(医学部附属病院医療情報経営企画部 部長
  • 2003 年 京都大学教授 医学部附属病院医療情報部(部長)(2012年に医療情報企画部に改称)運営企画室(室長)病院長補佐(2008年4月より)
  • 2013 年 京都大学名誉教授
  • 2014 年 宮崎大学理事 附属病院長

    藤本 康二: 内閣官房 健康・医療戦略室

    ふじもと こうじ
  • 1987年 東京工業大学工学部機械工学科卒業後、通商産業省に入省。
  • 1993年 ハーバード大学ケネディスクールにて、Master of Publib Policy修了。
  • 2012年 経済産業省医療福祉機器産業室長、ヘルスケア産業課長
  • 2013年 内閣官房健康・医療戦略室内閣参事官
  • 2015年 同室次長に就任

    Dr. John Halamka: ハーバード大学

    じょん・はらむか
  • ベス・イスラエル医療センター最高情報責任者
  • ハーバード・メディカルスクール教授、救急医。
  • ニューイングランド州医療情報交換ネットワークの代表であり、米国医療IT標準化委員会では副議長として米国の医療情報政策において中心的役割を果たしてきたことにより2015年に米国医療情報学会よりDon Eugene Detmer賞を寄贈された。

    Mr. Thomas Beale: openEHR Foundation

    とーます・びーる
  • The openEHR Foundation理事
  • 1994年よりGEHR(Good European Health Record)の技術的監修をつとめ、そのときに2段階モデリングに基づいたarchetype技術を理論体系化した。
  • このarchetypeがopenEHRの技術的中核となり、ヨーロッパ標準EN13606を経て、ISO 13606として国際標準となった。
  • 現在もopenEHRの仕様策定を進めており、世界各国のEHR実装においても技術支援を行っている。